醤油づくりのクラフトマンシップから
生まれた木桶バウム
笛木醤油は、
寛政元年創業の老舗醤油蔵。
創業230年を迎え、
“食べる”“学ぶ”“買う”“遊ぶ”
ことができる
「金笛しょうゆパーク」をオープン。
しょうゆの美味しさを出汁とともに味わっていただけるレストランは、店内で製麺する自家製麺のうどんを中心に川島のおいしいお米を使ったメニューも。 ソフトクリームやドリンクはお持ち帰りもいただけます。また、川越の金笛うんとん処春夏秋冬の⼈気メニューの角煮やかきあげも!
木桶仕込のしょうゆをはじめ唐辛子しょうゆ・再仕込醤油など美味しくてこだわりの商品がズラリ。工房で焼き上げたバウムクーヘンや大人気しょうゆソフト、お煎餅やお漬物もご用意。
金笛がつくる手づくりのバウムクーヘン。一層一層、心を込めてゆっくりと年輪を重ねていく工程はどこか醤油づくりに似ています。 川島町の卵といちごを100%使用 。素材にこだわり、一つ一つ丁寧に、焼き上げていきます。
バウムクーヘン博覧会出店決定!
公式サイトはこちら
金笛木桶バウム
ラインナップ
金笛しょうゆ楽校に入学したいヒト、集まれ!
しょうゆが何から、どうやって作られるのか。
実際に大豆や麹などを見たり触れながら、醤油ができるまでを楽しく学べます。
無事卒業できるかな?
▲醤油作りの様子
実際の仕込みに使われてきた木桶を展示。中にはいって触れることもできます。蔵をバックに記念撮影!周りのベンチでは、テイクアウトした商品をもぐもぐ食べることも。
ハンモックやカクーン(箱型のブランコ)に揺れながらのんびり過ごせます。
広々芝生で走り回ろう!ブランコや一本橋もあるよ!